~親知らずって抜いたほうがいいの?~3
前回はどういった症状の時に親知らずの抜歯を勧めているかを説明しました。抜歯しない場合でも定期的にレントゲンで確認してもらうこともオススメしました。
今回は抜歯をした際にどういったリスクがあるかについて説明します。歯を抜く手順についてはそれぞれの症例によって異なるので説明は省きます。
①腫れと痛み
かなり個人差はありますが、基本的には腫れ(若い人の方が腫れやすい)と痛み(痛み止めでコントロールできる人のほうが多い)はあります。顔に内出血ができる人もいます。
②神経や周囲組織の損傷
下の親知らずの抜歯する際に下唇や舌の知覚を支配する神経や親知らずの周囲の組織を損傷する可能性があります。上の親知らずでは上顎洞(副鼻腔のひとつ)の穴があくこともあります。(頻度としては少ないですが、症例によってリスクが高くなることがあるので術前にしっかり説明を受けましょう)
③抜歯後出血
抜歯後に止血確認はするのですが、しばらくしてから(家に帰ってからなど)再度出血してくることです。対処法については抜歯した歯科医院で聞いてください。追加処置が必要になる場合もあります。
④術後感染
抜歯後数日~数週間で感染を起こす可能性があります。抜歯部位の清掃方法など歯科医院で聞いてください。
状態によっては膿をだす処置が必要になる場合があります。
⑤隣の歯が動揺する
症例によっても異なりますが、親知らずがあったことで隣の歯が同様せずに保たれているケースもあります。
その場合は抜歯後に隣の歯が揺れてくる可能性があります。
ざっと箇条書きにして説明しましたが、代表的なことしか書いていないので、実際抜歯する場合は歯科医院でもう少し細かくリスクについて説明してもらえると思います。何か不安なことやわからないことがあれば抜歯する前に聞いておきましょう。
今回で親知らず編は終了です。次回の内容はまだ考えていないですが、楽しみにしておいてください!!